シマグワ
「ちゅうや で~じ はりたんどぉ~ いいあんべぇだね~」
(今日は とっても 晴れましたよ~ いい気持ちですね~)
8月の台風 9号が去ってひと月
潮で真っ黒だった我が家の庭も少しずつ復活
だけど ここひと月 全く雨が降らないので
枯れかけたプルメリアに水をかけながら
久しぶりに窓を洗って
何気なく・・・・・・・
「み~つけたぁ~!」
はい!今日の一枚です
台風のあと 完全に枯れ木になっていた桑の木
多分 小鳥が運んできた 種が落ちて自生した桑の木
どの植物より早く 緑の葉っぱをつけ
気がつけばこんなたくさん実をつけてて びっくり!
そう 桑の実 『シマグワ』
本土の桑の実は年に1度しか実らないけど
沖縄の桑の実は 年に数回実をつけるとか・・・・・
ほんとうかなぁ~
こんな環境の中だからって 諦めていたけど
住んで5年目に 庭に食べられる実がなるなんて『感動』
自然の恵みに『感謝』
私のひざ丈しかない 小さな細い枝に たわわに実をつけている桑
思わずひとつふたつつまんで口に放り込むと
懐かしい 自然な甘さが口いっぱいに広がった
久しぶりに感じた
シ・ア・ワ・セ
眼にいいというアントシアニンがブルーベリーの3倍もふくまれてるんだって
最近 眼精疲労で 視力がどんどん落ちてる私に とってもいいかも~
これから毎年 美味しい『桑の実』が食べられるって ワクワクしている私です