
2011年09月09日
シマグワ
「ちゅうや で~じ はりたんどぉ~ いいあんべぇだね~」
(今日は とっても 晴れましたよ~ いい気持ちですね~)
8月の台風 9号が去ってひと月
潮で真っ黒だった我が家の庭も少しずつ復活
だけど ここひと月 全く雨が降らないので
枯れかけたプルメリアに水をかけながら
久しぶりに窓を洗って
何気なく・・・・・・・
「み~つけたぁ~!」
はい!今日の一枚です

台風のあと 完全に枯れ木になっていた桑の木
多分 小鳥が運んできた 種が落ちて自生した桑の木
どの植物より早く 緑の葉っぱをつけ
気がつけばこんなたくさん実をつけてて びっくり!


そう 桑の実 『シマグワ』
本土の桑の実は年に1度しか実らないけど
沖縄の桑の実は 年に数回実をつけるとか・・・・・
ほんとうかなぁ~
こんな環境の中だからって 諦めていたけど
住んで5年目に 庭に食べられる実がなるなんて『感動』
自然の恵みに『感謝』
私のひざ丈しかない 小さな細い枝に たわわに実をつけている桑
思わずひとつふたつつまんで口に放り込むと
懐かしい 自然な甘さが口いっぱいに広がった
久しぶりに感じた シ・ア・ワ・セ

眼にいいというアントシアニンがブルーベリーの3倍もふくまれてるんだって
最近 眼精疲労で 視力がどんどん落ちてる私に とってもいいかも~
これから毎年 美味しい『桑の実』が食べられるって ワクワクしている私です
(今日は とっても 晴れましたよ~ いい気持ちですね~)
8月の台風 9号が去ってひと月
潮で真っ黒だった我が家の庭も少しずつ復活
だけど ここひと月 全く雨が降らないので
枯れかけたプルメリアに水をかけながら
久しぶりに窓を洗って
何気なく・・・・・・・
「み~つけたぁ~!」
はい!今日の一枚です
台風のあと 完全に枯れ木になっていた桑の木
多分 小鳥が運んできた 種が落ちて自生した桑の木
どの植物より早く 緑の葉っぱをつけ
気がつけばこんなたくさん実をつけてて びっくり!
そう 桑の実 『シマグワ』
本土の桑の実は年に1度しか実らないけど
沖縄の桑の実は 年に数回実をつけるとか・・・・・
ほんとうかなぁ~
こんな環境の中だからって 諦めていたけど
住んで5年目に 庭に食べられる実がなるなんて『感動』
自然の恵みに『感謝』
私のひざ丈しかない 小さな細い枝に たわわに実をつけている桑
思わずひとつふたつつまんで口に放り込むと
懐かしい 自然な甘さが口いっぱいに広がった
久しぶりに感じた シ・ア・ワ・セ
眼にいいというアントシアニンがブルーベリーの3倍もふくまれてるんだって
最近 眼精疲労で 視力がどんどん落ちてる私に とってもいいかも~
これから毎年 美味しい『桑の実』が食べられるって ワクワクしている私です
Posted by fumi at 21:29│Comments(8)
この記事へのコメント
こんにちは☆
わ~ 沢山の桑の実ですね♪
目に良いなんてステキ
「自然の甘さ」に惹かれます~
わ~ 沢山の桑の実ですね♪
目に良いなんてステキ
「自然の甘さ」に惹かれます~
Posted by OrangeCafe at 2011年09月10日 09:16
土地改良した時、土手などにあった桑の木がすっかり無くなってしまって、今では滅多に見る事が無くなりました。
懐かしいお写真の掲載、有難うございました。
懐かしいお写真の掲載、有難うございました。
Posted by ぜんしん at 2011年09月10日 10:42
今年は、本当に台風が多かったですね。台風ってやっぱり恐ろしいもんだと改めて教えられました。ふだんの生活からは想像できないですね。
Posted by hiro at 2011年09月11日 07:44
アロエのとなりに見事な桑の木。すごいね。いろんな小鳥がやってきてたけど、その誰かが落とした糞なわけだ。素敵です。
Posted by 長原和子 at 2011年09月18日 20:01
OrangeCafe さん
お久しぶりですね~
お元気にされていますか?
こちらでいただくものは なんでも新鮮でおいしい!
ありがとうの気持ちがわいてきます。
お久しぶりですね~
お元気にされていますか?
こちらでいただくものは なんでも新鮮でおいしい!
ありがとうの気持ちがわいてきます。
Posted by fumi
at 2011年11月06日 19:27

ぜんしんさん
ご無沙汰しています。
いつも 柿ありがとうございます。
コメントも(笑)
桑の実
おいしいですよね~
自然の甘さに 感動しました。
この桑の木が大きくなって実がいっぱいつくようになったら
是非 食べにいらっしゃってくださいね~
ご無沙汰しています。
いつも 柿ありがとうございます。
コメントも(笑)
桑の実
おいしいですよね~
自然の甘さに 感動しました。
この桑の木が大きくなって実がいっぱいつくようになったら
是非 食べにいらっしゃってくださいね~
Posted by fumi
at 2011年11月06日 19:34

hiro さん
今年の夏は 野菜も果物も台風の被害を受け大変でした。
このシマの人たちはみんな農業をしていますから
台風で壊れたビニルハウスを前に ため息をついている姿に心が痛みました。
なんて声をかければいいのか・・・・・
今年の夏は 野菜も果物も台風の被害を受け大変でした。
このシマの人たちはみんな農業をしていますから
台風で壊れたビニルハウスを前に ため息をついている姿に心が痛みました。
なんて声をかければいいのか・・・・・
Posted by fumi
at 2011年11月06日 19:37

和子 さん
ほんとね
誰かが落とした糞・・・・・
最近ね カラスがいっぱい飛んでて
何で?ってよく見たら
みんな嘴に 赤い木の実をくわえてた
そう
ソテツの実
で 庭のところどころに 落としてる
ミチさんがね せっかくくわえてたんだから
拾ってけばいいのにね~って
カラスはソテツの実 食べるのかなぁ~
ほんとね
誰かが落とした糞・・・・・
最近ね カラスがいっぱい飛んでて
何で?ってよく見たら
みんな嘴に 赤い木の実をくわえてた
そう
ソテツの実
で 庭のところどころに 落としてる
ミチさんがね せっかくくわえてたんだから
拾ってけばいいのにね~って
カラスはソテツの実 食べるのかなぁ~
Posted by fumi
at 2011年11月06日 19:42
