てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › くれ~ぬう やいびーが?

2013年01月27日

くれ~ぬう やいびーが?

くれ~ぬう やいびーが?

                                      
やんばるの森には
 こんな亜熱帯にしか見られない植物がたくさんあります。

なんとも可愛いこの模様


私の大好きな木 これは何でしょう?

                (答えは 一番最後に)
 


さてさて 先週の土曜日から 今帰仁城跡は
「さくら祭り」が始まり 大勢のお客様で賑わっています。


くれ~ぬう やいびーが?


2月1日2日3日は 恒例の「ガイドとめぐる今帰仁の史跡」開催

ミチさんは大変忙しく グスクと我が家を行ったり来たり
私はお家で さくら茶サービスの準備 お手伝いの日々



最近の朝日は7時過ぎに上り

くれ~ぬう やいびーが?


沈むのは18時あと

くれ~ぬう やいびーが?




そして 夕日が西の空を赤く染める頃 もう 東の空高くに 月

今夜は 明るい月夜です。






畑の中 台風で枝を落とし
瀕死の木々の間をメジロが飛んで


もうすぐそこに 春は来てるんだなぁ~って 嬉しくなります。





くれ~ぬう やいびーが?


くれ~ぬう やいびーが?




                         答えは ヘゴの木 でした~



Posted by fumi at 00:21│Comments(6)
この記事へのコメント
 葉っぱの付け根にあんな模様が出来るのですね?
 葉っぱは合歓の木みたいですが・・・。
Posted by ぜんしん at 2013年01月27日 08:56
ぜんしんさん

お久しぶりです。

沖縄にあるのは「ヒカゲヘゴ」といって 
1億年前に誕生したシダ植物です。

大きいのは高さ15mもあるそうですよ。
葉っぱだけでも 2m以上あったり 

恐竜の時代から 絶滅することなく 
今もこうして生きているってすごいですよね。

ヘゴの原生林に入り
すっごく大きなパワーを感じるのは
私だけでしょうか・・・・・
Posted by Fumi at 2013年01月27日 11:53
ご無沙汰しております。

ヘゴの木可愛くって緑がふくよかでステキな気ですね
いっぱいパワーもらいました(^-^*

沖縄はもう桜祭りなんですね
こちらは雪こそ降りませんがむっちゃ寒い日が続いています~
日本は広いですねえ

遅くなりましたが
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m
Posted by OrangeCafe at 2013年01月27日 20:09
こんにちは お久しぶりです。 お元気でしたか?
私は昨年末の検診を無事クリアーし、気持ちよく新年を迎えることができました。

今朝は昨夜から降り始めた雪が3,4センチ残っていて、絨毯のようにふわふわした感触や、ガシガシとかき氷の上を歩いているような感触を楽しみながら、ウォーキングをしました。こんな日は寒いのに外へ出たくなるのは、自分もまだまだ子供の心が残っているんでしょうか?

雪を楽しんだ後にこのブログを見てびっくりです。
もう桜の季節なんですね。
そしてヘゴの木、写真を見たときには、細かい彫刻だなあと思ってしまいました。まさか自然の姿とは・・・

今年も沖縄の自然満載のブログを楽しみにしています!
Posted by nakanishi mariko at 2013年01月28日 09:40
OrangeCafe さん

お元気でしたか?
コメントありがとうございます。
とっても懐かしいです。

またときどき覗いてみてくださいね~

本土とは違う いろんなこと 知ってほしいです。
Posted by fumifumi at 2013年02月03日 00:20
mariko さん

検診結果がよくて よかったです!
ほんとうに・・・・

皆さんお変わりないですか?

今年は そちらはすごく寒いみたいですね。

鹿の子のあの寒さ
マイナスになる気温
もう多分 耐えられないはず~

すっかり うちな~モードになってしまっている私です。

私の大好きな「ヘゴ」
すごいでしょ~
いつか見に来てください。

また近いうちに ヘゴの芽の写真とお味 アップしますね。
Posted by fumifumi at 2013年02月03日 00:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。