てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

2008年01月07日

くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

     新玉ぬおよろこびを申し上げます
くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

沖縄で迎える初めてのお正月は恐ろしくのんびりとやってきました。
クリスマスは神戸から友人ご夫妻がきてくれていたので クリスマスケーキを一緒にいただきそこまではよかったのですが 彼女たちが帰ってしまってからは 
年末らしくない暖かさと村の静けさにふと気がつくともう30日。

年賀状も買っていなかったと あわてて郵便局に電話・・・・・
もしかして インクジェット売り切れかも と思いきや
「ありますよ。今からすぐにお持ちします!」
待つこと15分郵便局の人が カレンダーにタオルとティッシュをそえて届けてくれました。
すごいサービス びっくりでしょ。
ああ~ ここはやっぱりいい所だ・・・・

でもいいところ過ぎて
毎日海や庭を見ていて日が暮れるのは困ったものです。

最近庭にいろんな種類の鳥がやってくる。
庭の芝生が根付いたからか 芝生の上をちょんちょんと歩きながら 土の中の虫を啄む鳥たちの姿。

ホウオウボクの枝にはカラスの親子がとまって 口移しに餌をやってる。

くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

寝室のテーブルでパソコンを開いていると 2羽のツバメが目の前を行ったり来たり。
ツバメの飛ぶ姿って 美しいんですよ。
ツバメの鳴き声って 可愛いんですよ。

めじろが集団であっちの枝へ飛んだりこっちの枝へ飛んだり・・・・・ 

枯れたと思っていたブーゲンビレアの枯れ枝の先に 
けなげな新芽が見えました。
枯れたと思っていたサンダンカの枯れ枝にも小さな小さな新芽が。
ダメかと思っていたサガリ花の枯れ枝の先に赤いふくらみが。
どうぞこのまま枯れないで 春にはきれいな花を咲かせてください。

こんな鳥たちや植物のしなやかで逞しいその生きざまがいとおしくてたまらない毎日。
人々が忘れてしまったような暮らしがまだここにはあって 
そんな暮らしにどっぷりつかっているとあっという間に一日が暮れてしまう。
こりゃあ 何とかせねば大変かも・・・・・と思う今日この頃です。

くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

今年ん ゆたしく御願さびら 
    今年もよろしく御願いいたします


報告その1 初御願(ハチウガン)とその後に舞台で行われる「カリ(方言で幸運という意味)をつける演奏」は無事終わりました。
演奏が始まると村の人たちの目が私の手と顔に集中しているのでドキドキしましたが 村に入って4ヶ月の私が三線を弾き唄う姿をみておじいたちがとても喜んでくださいました。
改めて三線やっててよかった!と思いました。
今まで私をご指導くださった師匠ありがとうございました。
くとぅしん ゆたしく うにげーさびら

初御願について
沖縄には古くから 創造神のキミマモン・火の神のヒヌカン・海の彼方からやって来るニライカナイの神・祖霊などを崇拝する信仰があり人々の日常生活に深く根づいています。
お正月はヒヌカン火の神様に 今年の村の繁栄と民の無事息災を願い上げるという祭祀が初御願です。
御米9合、御酒2合、御香10束を供えアサギに行って祈ります。
アサギには本土のような神社仏閣があるわけでなく 
各集落の森や高い丘や岬などの自然の中にあって 
沖縄の人々の信仰の拠りどころとなる神聖な空間です。
私もみなさんと一緒にウートートー(拝み)しながら
久々に神聖な気持ちで迎えた元旦でした。

お正月について
沖縄のお正月料理は本土のおせちとはずいぶんちがい オードブルなどを用意するようですがその内容はお盆やお彼岸とあまり変わらないみたいです。
豚肉と紅白かまぼこ(といってもこれもまたちょっとちがうんだけど)が使われ
・ 中身汁(豚の内臓のスープでお祝いの時には必ず出されます)
・ 耳皮刺身
・ 田芋
・ 煮付け盛り合わせ
   ・ 豚の三枚肉
   ・ 厚揚げ
   ・ 紅白かまぼこ
   ・ 昆布巻き
   ・ 魚てんぷら などなど・・・

沖縄では肉屋やてんぷら屋が 何かの行事の度に大繁盛です。
年末にお肉屋さんに行くと豚足や耳、内臓を数キロ単位で買って行く人たち。
天ぷら屋さんでは いろんな種類の天ぷらをそれぞれ何十個と買っていく人たち。
きっとお正月のオードブルに入るのでしょうね。

沖縄はもともと旧暦で行事を行なうので、本土みたいに1月1日にはあまり盛り上がらないのかもしれません。
それでも元旦は親戚一同がおばぁのいる家に集まりごちそうを食べながらの近況報告 仏壇に手を合わせます。
なので 沖縄では特に長男とその嫁が大変だとのことです。
ただ観光の島だけあって観光地に行くと様々なお正月の催し物が開催されています。

最後に ウチナンチューは年賀状を出す人が少ないです。
「難儀」面倒くさいというのです。
どうせしょっちゅう会っているし出す必要性を感じないのですね。
というわけで我が家にもウチナンチューからの年賀状はほとんどきません。

報告その2 そんなこんなで今年は私も年賀状がまだまだ書けていません。



Posted by fumi at 11:18│Comments(10)
この記事へのコメント
お久しぶりです!初カキコです。

今日年賀状を頂きまして、さっそく遊びにきました。
本当に楽しそうな毎日をお過ごしですね。

私は先週アメリカから帰ってきて、2年ぶりの日本でのお正月をゆっくりしています。
時間があるときにぜひぜひぜひ先生のところに遊びに行きたいものです!!
沖縄には行ったことがないものですから・・・

ブログを家族で楽しみにしてますね!
Posted by 美蘭 at 2008年01月07日 16:42
早速ありがとう。
こんな形ででも繋がっていける
お互いの近況がわかるって 嬉しいことですよね。
よければ読者登録しておいてください。
そうすれば私がブログアップしたらメールでお知らせします。
多分 月に1度か2度くらいのペースですが・・・・
アメリカでの様子はお母さんから聞いています。
時間ができたらゆっくり遊びに来てください。
ご家族の皆様によろしくです。
Posted by fumi at 2008年01月07日 17:10
いいですな~今帰仁!
神アサギに御願なんて!情緒豊か~
私は、親戚まわりをするうちにすっかり体形が変わってしまいました。
宮古牛、えび、なぜかカニ!県民性でしょうか、正月にバーベキューしてました。
fumiさんが紹介してくれたメニューの他に、なんでもありの正月でした。
Posted by おこ at 2008年01月07日 22:18
  沖縄移住びっくりしました。
素敵な場所と素敵なお家ですね。
のんびりと暮らせるのが、羨ましいです。
いつもお二人には、人生 学ぶことがおおいです。
PS
 ホームページ 楽しみにしています。
沖縄時間に乾杯
Posted by K.nakajima at 2008年01月07日 23:15
おこさん
親戚まわり大変なんですってね。
でも 年に一度?こうして親戚まわりをしてお互いの今を確認しあうって
とても大切なことだと思いますよ。
お正月にバーベキューはさすが!と思うけどすごいご馳走だったんだ・・・・
私はまだまだ知らないことがいっぱいですから たくさん教えてくださいね。
間違ってることがあったらそれも訂正よろしくです。
Posted by fumifumi at 2008年01月08日 09:59
k.nakajimaさん
早速コメントありがとうございます。
長い時間をかけてこちらに来た
そのぶんだけこのようにゆったりと暮らせる。
時間がかかると焦っていた頃もありましたが
どんなことにも時間をかけただけのことはある
時間はかけなきゃダメだって
今 そう思えます。
また時々のぞいてくださいね。
私たちも楽しみにしています。
Posted by fumifumi at 2008年01月08日 10:08
あけましておめでとうございます★

おひさしぶりです。神戸の加藤です。
年賀状を見てブログにおじゃまさせて頂きました。
すばらしい写真と穏やかそうな毎日を伺ってなんだか嬉しくなりました。

私は今年も年越しは夜勤で、sachiyoさんと紅白を見て過ごしました。年末は半分程帰られるので唯一皆とゆっくり過ごせる日です。
sachiyoさんは21時くらいには歌い疲れてそそくさと寝てしまいましたが…。

疲れたとき、くじけそうになった時、元気をもらいにいかせて頂きます。
それまでは、このブログで元気補給させて頂きますね♪

2008年がfumiさんmichiさんにとってすばらしい年になりますように…
Posted by mai at 2008年01月08日 16:28
maiさん
お久しぶりです。
年末はサっちゃんと一緒
でも 紅白で歌いつかれてさっさと寝ちゃったなんて
二人の様子が目に浮かびます。
お疲れ様でした!
神戸と沖縄
maiさんと私たち
このブログで繋がっていけると思うと私も元気が出ます。
またmaiさんの近況報告もしてくださいね。
Posted by fumifumi at 2008年01月08日 18:32
鹿の子のなつみです-!
はるなはまだ学校・・
うちの近くはまだ寒いですっ(>_<)
沖縄はあったかそうだなあ-♪
Posted by なつみ at 2008年01月08日 19:54
うわぁ~
なつみちゃんだ!
元気そうだね・・・・・
鹿の子 すごく懐かしい
いい思い出がい~っぱい!
でも
あの寒さにはもう耐えられないかもです。

こちらは今日もいいお天気で海に入って蛸探ししてました。
1月だというのにお天気のいい日は泳げます。
寒い日は鯨が家の前の海を泳ぐそうです。
まだ今年は見ていないけれど楽しみにしています。
そうそう 
こっちは桜が咲き始めましたよ。
ブログ 読者登録しておくと私がアップしたらお知らせメールが届きます。
便利だよ。
ではまた コメント楽しみにしていますね。
Posted by fumifumi at 2008年01月08日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。