てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › 生きる

2008年11月07日

生きる

どこから来たのかハブの赤ちゃんが 
太陽に焼かれて死にかけて?いました

生きる

あっという間にアリが・・・・・

生きる

かわいそうに 死んでしまいました




夜中にバチンバチンと大きな音 
何だろうと障子を開けてみると
何とこんなに大きなバッタが・・・・・
足と手を広げたら 見たこともないくらい大きい ギョッ!

生きる

翌朝 夕べ体当たりしていたバッタがサッシのみぞで死んでいました。

生きる

草に返してやりました。




とっても風の強い日 海を見ながらコーヒーを飲んでいたら
ド~ンと何かがぶつかる音が・・・・・・

北側のガラスに浜ヒヨドリが激突して下の石張りの上に落ちていました。
足が折れています たぶん内臓もつぶれていたと思います。 
苦しそうに呼吸しています。

生きる

このままだとカラスにやられるからと ミチさんが車庫の隅に移しました。
水を飲ませました。

生きる

少し元気になるとバタバタと羽根を動かして飛ぼうとするのですが飛べません
駐車場の中でまた動かなくなりました。

生きる

気がつくと ヒヨドリの体に黒山のアリ 


箒でアリをそっと落として 箱に入れて 高い所に吊るしました。
アリからは避難できました。



翌日の朝 庭の芝生の上にそっとおろしてみました。
最後の力を振り絞るように空に向かって羽ばたいて
数メートル行ったところで力尽きて死んでしまいました。





自然のすごさ 生き物のたくましさと 
生きていくことの厳しさを目の当たりにし 考えこんでしまいました。



Posted by fumi at 23:57│Comments(8)
この記事へのコメント
逃げ場がなくなって姿を出したのかな・・・ハブ。
顔が怖いですね・・・。 ハブ酒。
どーんとぶつかって来る鳥も怖い。

アタシの方がノミの心臓・・・かも。
Posted by ma at 2008年11月08日 08:52
そう・・・・
家のまわりを牧草地にするために入ったユンボに傷つけられて
弱って草むらからでてきてアリにやられたかな・・・・
アリってほんとうに凄いんですよ~

でも アリはアリでガリバーみたいなこの世界で生きてるから
あっという間につぶされて死んでしまう・・・・

鳥だって あんなになってても救急車も来ないし
親や仲間が助けてくれるわけでもない・・・・

こんな状況を目の当たりにすると 胸が痛みます。
今 思い出すだけでも苦しくなります。
Posted by fumi at 2008年11月08日 10:48
ハブの巣が、整地されたところにあったと思われます。
巣が破壊されてハブがあっちこっちに逃げた可能性があるので、注意が必要ですよ。
巣でとどまっていたいた時は良かったのですが、巣がなくなると、予想しないところに行く可能性があるのでお気をつけください。

ハブ捕り名人の娘より。
Posted by おこ at 2008年11月15日 11:37
ですよね・・・・
家のまわり石垣で囲まれているから怖いです。
石垣の中に生えている雑草取るのもドキドキです。
でも ハブって明るい時 太陽の照るところには出ない 
海のそばにもいないって聞いたけどちがうかなぁ?
Posted by fumi at 2008年11月15日 14:52
海のそばにいないというのは、当たってませんね。
里とビーチの間にも昔、巣がありましたから。

ここも整地されて、巣を破壊されたようでしばらくはけっこう出てました。
Posted by おこ at 2008年11月15日 15:23
ありがとう!
できればお会いしたくないですから・・・・

気をつけます
Posted by fumi at 2008年11月15日 17:21
fumiさまご無沙汰しております。(^^;

迫力ですねえ~
生きるって大変
弱ればすぐさま生死に関わるなんて
凄すぎます~
虫が怖い私だからその度にきゃーきゃー言ってそうです。
整地されるって良いことなんでしょうか
綺麗になるのは良いかもしれないけど、
どうなのかしら。。。
Posted by OrangeCafe at 2008年11月24日 22:08
そうなんですよ。
シマの人も心配して来てくれるんです。
こんな風に整地された風景をみると何だかさみしいってね。
だけど 自分もこうして自然の中に家をつくって暮らしてる。
このままにしておいて欲しいなんて言えないですよね~
今のところは 牧草地
5年後10年後のこと考えると正直不安です。
自分と同じ価値観の人たちと共に暮らすことができれば それが一番・・・・・
「願えば叶う」
どうぞ願いが叶いますように!です。

キッチンマット 快適ですよ~
ありがとうございました。
Posted by fumifumi at 2008年11月25日 00:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。