てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › 2008年の終わりに

2008年12月31日

2008年の終わりに

2008年の終わりに



ウチナンチュが一度は沖縄を離れ 本土から沖縄を見つめてみたかったように
私は今 沖縄から本土を見つめています。

子どもからおじぃ おばぁまで  私はシマの人と話してると 気持ちがゆる~くなります。
だから私はここがとっても好き!

でも最近は どこにいても 流れてくるのは暗いニュースばかり。
貧しくても 夢を持って 夢に向かって生きていこう!なんて 
夢のまた夢になっちゃったみたい。

美しい海にやさしい人々 癒しの島沖縄
そんな言葉だけが独り歩きしてるけれど 
観光客からの稼ぎのほとんどは本土の企業に持っていかれてるし 
基地はもちろん 本土のしわ寄せだよね。

みんな知ってるのかなぁ・・・・沖縄の悲惨な過去と厳しい現実。

最近シマのあちこちでこんな会話が聞かれます。 
「内地で働いてた人が どんどん首切られてさ 沖縄に戻ってきてもよ~
ただでさえ仕事がないのに どうなるのかね~っ」て

恨みがましくもなく 穏やかな表情で話してくれるので 
ほんの少し救われている私です。

本当にいつになったら 沖縄の悲しみが消え  
日本に明るい未来が見えるのでしょう。

ここに住んで1年と4か月
その間 何にも変わらない現実を イヤってほど目の当たりにして
セスナ墜落現場も ここから約10㎞くらいだったし
本土では流されないニュースを聞きながら 
我が家の上を低空飛行するヘリや米軍機を見上げ 
日々 そうだよね! ひどいよね!って共感することはできても 
何ひとつ背負いきれないもどかしさ。
せめて心だけでも豊かにって言うのも 気がひけるようになっちゃった。

だのに シマの人たちが いつも明るい笑顔で やさしく接してくれるっていうところに
私はなんて言えばいいのか どう表現したらいいのかわからない苛立ちを感じます。

私を知るたくさんの人に 私のこんな思いを知ってほしい 
この現実をしっかり見て そして考えて 行動してほしい

そんなこと こんなことを考えながら過ごした2008年も残すところあと数時間になりました。





ここ数日 沖縄は暑かったり寒かったり・・・・
すっかりここに馴染んでしまったのか 私には今日の気温16度の寒さが身にこたえます。

太陽が燦々と照りつけ 日焼けしそうな
Tシャツ一枚で過ごせる そんな日が私は大好きです。


窓越しに一日中差し込むお日様


2008年の終わりに


 

陽だまりにクッションおいて 自分の居場所をつくり 
そこに座っていると ぽかぽかと暖かくて最高に心地いい。


2008年の終わりに



お昼寝最高!猫ちゃんの気持ちがわかります。 
暖かいって こんなに幸せな気分になるんだなぁって改めて思います。

我が家のまわりはすいか畑 ハウスの中でスイカが収穫され
お正月用のスイカが本土に送られるこの季節がくると
どこからか おすそわけが届きます。

一番なりのスイカ  


2008年の終わりに



冬のスイカとは思えないくらい甘くておいしかった~

2008年の終わりに



食べ終わったころ また次のをいただきもう3個 いつもありがとうです!




緑の粒粒がぷりぷりのゴーヤも届きます。


2008年の終わりに



甘酢につけてピクルスみたいにするとバリバリ食べられます。
ビタミンC+作っておすそ分けしてくださる方のビタミン愛
それが私の元気の素です。


2008年の終わりに




他にも 胡瓜 にんにく葉 からし菜(シキナー) 新玉ねぎ などなど



それから・・・・見た目はあまり良くないけど ミカンのシーズン到来です。
大きさまちまち 種もいっぱいだけど みずみずしくて 昔のミカンの味します。
ここ 山原(やんばる)には すごくたくさんの種類のミカンがあって
名前を覚えきれないうちに次のに変わっていく・・・・・
いつかここで 紹介できるようにがんばります。


こちらでも12月に入ると しめ縄や門松 鏡餅などのお正月の飾りが
店頭に並ぶようになりました。
だけどこれは 第二次世界大戦あとのことだそうです
沖縄には本来しめ縄を飾る習慣はなかったみたい。
中にはシーサーがついたしめ縄もあったりして 
魔除けのシーサーがついたしめ縄なら鬼に金棒ですよね。
魔除けグッズの多い沖縄らしいしめ縄のお話でした。

ではでは 
来年こそ 平和な沖縄に 平和な日本に 平和な世界になりますように!






2008年の終わりに

ハクセキレイも庭で日向ぼっこ



2008年の終わりに

2008年の終わりに

2008年の終わりに

2008年の終わりに

スズメも仲良く日向ぼっこ












Posted by fumi at 22:33│Comments(4)
この記事へのコメント
つい先ほど沖縄から届いたばかりのミカンを、紅白を見ながら家族で食べています。 シークワーサは甘みさえ感じられるほどの味ですよ。
ミカン本来の味ですね。 
我が家にはミカン大好きの3男がいるので、何日もつやら・・・・。
大切に頂くつもりです。

こちらでは、今日は時折雪がちらついていましたよ。
16度で寒いといっては贅沢ですよ。

Fumiさんとご家族の皆さんへ
来年も良い年でありますように。
Posted by Ryuchan at 2008年12月31日 23:06
沖縄 戦争 悲しみ もって行き場がない怒り・・・

頭で分っていても
ハートで理解しにくい問題です。

気持ちを推し量ることは出来ても
心から沖縄の人の悲しみ、怒りやるせない思い
分らないのが現実

でもfumi様がこのように発信していただくので
少しでも理解しようと思います。
これは凄いことですね。

何の力にならないかもしれない
でも、いっときでも沖縄の方々のこと
思う事って大事ではないかと

これからもfumiさまが発信していただく沖縄について
勉強し、理解していけたらいいなって本当に思います。

fumi様から戴いたご縁を大切に
温めていきたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします!
Posted by OrangeCafe at 2008年12月31日 23:09
Ryuchanさん

そうですね・・・・贅沢ですよね
でも 今年の元旦は 小雨と強風で 海は荒れ
北(海)からの風で潮があがり ほんとうに冷えましたよ。
今日は 少し寒さもゆるみ ホッとしています。

「くがに」とっても小さいけれど 美味しいです。
またなくなったら 買いに来てください。
暫くは 沖縄はミカンの季節です。
Posted by fumi at 2009年01月02日 23:30
OrangeCafe さん

いつも丁寧に読んでくださって ありがとうございます。
こんなコメントをいただくと とっても元気になります。

メディアから流される情報だけでなく
いろんな沖縄があるってこと 知っていただければ嬉しいです。

これからもどうぞよろしくです。

それから・・・・・できればfumiさんにしてくださ~い(*^_^*)
Posted by fumi at 2009年01月02日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。