
2009年06月26日
みつけた
今週には梅雨明けかもと言われていた沖縄だけど
今日も朝から雷と稲光 そして断続的な暴風雨
なんと6月に入ってからの降雨量は485㎜
県の水ガメは一挙に72.4%までUp
断水しないですむ・・・・
海の水がかき回されてサンゴが生きかえる~って思っていたら
朝いちばん
「この雨でよ~ ビニールハウスの中のトマトがひび割れしてさ
売り物にならなくなったから ピザでも作って食べて」って

そうなんだ 大変なんだ・・・・・
最近 散歩してて見つけた お気に入り
その①



その② 「一村の世界」



その③



その④


①~④ みんな 知ってる?
それから とっても嬉しい お知らせです

琉球ツバメの巣はおわん形
結構深くて 天井にくっつきそうなくらい深いので 気づかなかった
巣を作り始めて2年目 初めて雛がかえってたんだよ
そういえば ピーピーうるさいくらい鳴いてたなぁ

私がパソコンしてる窓の外 左上
窓を開けると ちょっぴりくさ~いし 車の上に糞するし
庭で カメラ向けると 2匹が左右にわかれてすごい勢いで私に向かってくる
ほっぺすれすれを すごいスピードで飛んでいく
チッチッチッチーッ!
え~っ これって 威嚇なの?
それとも ごあいさつ?



鳥が怖くて 大嫌いだったなのに 「かわいい!」って思える自分にびっくり



今日も朝から雷と稲光 そして断続的な暴風雨
なんと6月に入ってからの降雨量は485㎜
県の水ガメは一挙に72.4%までUp
断水しないですむ・・・・
海の水がかき回されてサンゴが生きかえる~って思っていたら
朝いちばん
「この雨でよ~ ビニールハウスの中のトマトがひび割れしてさ
売り物にならなくなったから ピザでも作って食べて」って
そうなんだ 大変なんだ・・・・・
最近 散歩してて見つけた お気に入り
その①
その② 「一村の世界」
その③
その④
①~④ みんな 知ってる?
それから とっても嬉しい お知らせです
琉球ツバメの巣はおわん形
結構深くて 天井にくっつきそうなくらい深いので 気づかなかった
巣を作り始めて2年目 初めて雛がかえってたんだよ
そういえば ピーピーうるさいくらい鳴いてたなぁ

私がパソコンしてる窓の外 左上
窓を開けると ちょっぴりくさ~いし 車の上に糞するし
庭で カメラ向けると 2匹が左右にわかれてすごい勢いで私に向かってくる
ほっぺすれすれを すごいスピードで飛んでいく
チッチッチッチーッ!
え~っ これって 威嚇なの?
それとも ごあいさつ?



鳥が怖くて 大嫌いだったなのに 「かわいい!」って思える自分にびっくり

Posted by fumi at 18:16│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは☆
ご無沙汰しています。
雨も程々でないといけないのね~
美味しそうなトマトだけど
農家の残念そうな声が聞こえてきそう
どれもこれも分かんないです。
スイカのような柄のものっていったいなんでしょう
不思議な実ばかりです(^^;
琉球ツバメって普通のツバメより大きいのかなあ
写真では大きそう
悠々と飛ぶ姿は気持ちよさそう
ご無沙汰しています。
雨も程々でないといけないのね~
美味しそうなトマトだけど
農家の残念そうな声が聞こえてきそう
どれもこれも分かんないです。
スイカのような柄のものっていったいなんでしょう
不思議な実ばかりです(^^;
琉球ツバメって普通のツバメより大きいのかなあ
写真では大きそう
悠々と飛ぶ姿は気持ちよさそう
Posted by OrangeCafe at 2009年06月26日 18:48
大量のトマトソース・・・。
fumiさんのパンが食べたーい!
fumiさんのパンが食べたーい!
Posted by ma at 2009年06月28日 19:17
あっという間に7月
夏!夏!夏!って感じの太陽です。
OrangeCafeさん
お久しぶりで~す。
神戸は どんなですか?
お変わりないですか?
さてさて
写真見てもわからないですよね・・・・
私も 散歩をしていて偶然見つけた植物や果実なんです。
季節が違えば出会うこともない・・・・
もうここにきて2年も経つのに まだまだ知らないことがいっぱいです。
①は すずめうり
私もカラスウリは知っていましたけどこれは知りませんでした。
沖縄にしかないみたいですよ。
②の1枚目と2枚目は くわずいもの花
田中一村が よく描いてますよね~
3枚目はパパイヤです。
③は 近所の古いお家の庭になっていてこちらではバンシル。
私はカンボジアで食べましたが ジャックフルーツという果物です。
懐かしくって そのお家の人に声かけたら
「まだ食べられないから 熟んだらもらうといいさ~」と
5m以上ある 大きな木に30㎝以上ある実がいっぱいでした。
④は マンゴ―です。
あと ひと月くらいしたら色づいて 美味しくなるはず。
盗まれないように 針金でつながれてる(笑)
こんな環境で一生暮らせるのは 本当に幸せなことだと思います。
それから 琉球ツバメは 本土で見るツバメより小さくて
成鳥は 胸がきれいな色しています。
夏!夏!夏!って感じの太陽です。
OrangeCafeさん
お久しぶりで~す。
神戸は どんなですか?
お変わりないですか?
さてさて
写真見てもわからないですよね・・・・
私も 散歩をしていて偶然見つけた植物や果実なんです。
季節が違えば出会うこともない・・・・
もうここにきて2年も経つのに まだまだ知らないことがいっぱいです。
①は すずめうり
私もカラスウリは知っていましたけどこれは知りませんでした。
沖縄にしかないみたいですよ。
②の1枚目と2枚目は くわずいもの花
田中一村が よく描いてますよね~
3枚目はパパイヤです。
③は 近所の古いお家の庭になっていてこちらではバンシル。
私はカンボジアで食べましたが ジャックフルーツという果物です。
懐かしくって そのお家の人に声かけたら
「まだ食べられないから 熟んだらもらうといいさ~」と
5m以上ある 大きな木に30㎝以上ある実がいっぱいでした。
④は マンゴ―です。
あと ひと月くらいしたら色づいて 美味しくなるはず。
盗まれないように 針金でつながれてる(笑)
こんな環境で一生暮らせるのは 本当に幸せなことだと思います。
それから 琉球ツバメは 本土で見るツバメより小さくて
成鳥は 胸がきれいな色しています。
Posted by fumi
at 2009年07月06日 17:01

ma さん
トマトソースつくって 冷凍しといてって言われたんだけど
あっという間に お塩かけて丸かじり・・・・
ごちそうさまでした!
パンでよければいつでもOK 食べにおいで~
トマトソースつくって 冷凍しといてって言われたんだけど
あっという間に お塩かけて丸かじり・・・・
ごちそうさまでした!
パンでよければいつでもOK 食べにおいで~
Posted by fumi
at 2009年07月06日 17:03
