
2009年07月12日
夏本番
今日 わが地元では「今帰仁ハーリー大会」が行われました。
去年は古宇利島の海神祭に行きましたが今年は運天漁港で行われるハーリーに行ってきました。
運天の海神祭は 海人(うみんちゅ)の祭り。
航海の安全と豊漁を祈願してハーリーが行われますが
このハーリーは大正2年に鯨を捕獲し それを祝ったのが始まりだと云われています。
シマの中学生も参加
小学生から大人まで それぞれがチームをつくり 爬龍船と呼ばれる船に乗り 競いあい
海の恵みに感謝し さらなる豊作と漁業の安全を願う
各地で行われるこの盛大なお祭りが 沖縄の長い夏の始まりを告げます。
暑くて 熱い一日でした!!!!!
昨日 友人の海人さんが 獲れたての海の恵みを届けてくださいました。
早速 2匹は煮付けでいただきました。
「ごちそうさま!」
残りの3匹は今夜 唐揚げにしようか 塩焼きにしようか迷っています。


魚の顔も いろいろ 面白いですよね~
1枚目と2枚目のお魚の名前わかりません。
知ってたら教えてくださ~い!
3枚目は 多分 グルクンです。
Posted by fumi at 15:58│Comments(2)
この記事へのコメント
夏ですね。
茨城も梅雨があけ、30度を越す暑さになってきました。
そちらはもっと暑いのかもしれませんが、綺麗な海に囲まれていると、気持ち良さそうですね。
魚の名前は全く想像も出来ませんが、白身でおいしそう。
茨城も梅雨があけ、30度を越す暑さになってきました。
そちらはもっと暑いのかもしれませんが、綺麗な海に囲まれていると、気持ち良さそうですね。
魚の名前は全く想像も出来ませんが、白身でおいしそう。
Posted by Ryuchan at 2009年07月16日 22:15
Ryuchan さん
お久しぶりです。
このところ こちらはずっと晴天続き
海に落ちる夕日 その後の燃えているようなな空
海のグラディエーションが見事です。
透明度も高く お魚いっぱい
やっぱり夏がいちばんの沖縄です。
お久しぶりです。
このところ こちらはずっと晴天続き
海に落ちる夕日 その後の燃えているようなな空
海のグラディエーションが見事です。
透明度も高く お魚いっぱい
やっぱり夏がいちばんの沖縄です。
Posted by fumi
at 2009年07月19日 22:50
