てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › グスク桜まつり

2010年02月07日

グスク桜まつり

1月22日に始まった「今帰仁グスク桜まつり」が今日終わりました。

今年我が家は お花見のお客様が多かったので 
私は お昼間3回 夜2回 グスクに
八重岳に2回 7回もお花見に行き 美しい緋寒桜を満喫しました。

日本一早い沖縄の桜は やんばるの八重岳から始まって 
今帰仁グスク 名護から那覇へと南下していきますが
本土の桜は 南から北へ向かって北上していくのですよね。

はらはらと 散る「ソメイヨシノ」を懐かしく思いながら
今日は 雨にも負けず風にも負けず咲く ピンクの色濃い沖縄の桜を見ながら
ふと 宮沢賢治を思い出しました。


「雨ニモマケズ」

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしは

なりたい



沖縄から 日本から アメリカの基地がなくなる日はいつくるのでしょうね~




「今帰仁グスク桜まつり」の写真をアップしたいと思います。


グスク桜まつり グスク桜まつり

グスク桜まつり グスク桜まつり


グスク桜まつり




ライトアップされたグスク


グスク桜まつり グスク桜まつり


グスク桜まつり


グスク桜まつり グスク桜まつり

グスク桜まつり グスク桜まつり

  グスク桜まつり       グスク桜まつり


グスク桜まつり





雨あがりの グスク旧道


グスク桜まつり


  グスク桜まつり       グスク桜まつり

グスク桜まつり グスク桜まつり

  グスク桜まつり      グスク桜まつり

グスク桜まつり


めんそーれ 今帰仁グスクへ!



Posted by fumi at 23:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。