てぃーだブログ › 今帰仁からのお便りです › ナーベラー

2017年10月08日

ナーベラー

近所のお友だちが ナーベラーと白タマネギを持ってきてくれました。

ナーベラー
ナーベラー

ナーベラーはヘチマのことです。
ヘチマと言えば 私が子供の頃は体を洗うものだったので 
ヘチマを食べるって聞いたときはびっくり!でしたが
今はもう すっかり慣れてしまって
「ナーベラーあるけど もらうね~」って聞かれると 
「たくさんあるの~ もちろんもらうさ~」って

白タマネギは 初めてだったけどスライスしてサラダに
ナーベラーは 皮をむいて サッとゆでて 
酢味噌をかけていただきました。
ナーベラー

夕飯の一品に・・・・・   美味しかったです。

海と山と畑 それから優しい人たちに囲まれた我が家こんな日常
気がついたら もう10年
肌の色も ファッションも 言葉も
どこから見ても すっかり うちなーんちゅになってます。



Posted by fumi at 14:20│Comments(4)
この記事へのコメント
私が知っているヘチマとは見た目が少し違いますね。
食用の品種なのかなあ。
そういえば主人の母は以前、ヘチマ水を採って化粧水として使っていました。
Posted by nakanishi mariko at 2017年10月10日 14:23
いい調子。写真きれい!美しい!おいしそうに見えます。
ごめん。おいしいはず。
Posted by kazuko at 2017年10月10日 21:40
mariko さん
私もこちらに来て初めて 
ヘチマを食べると聞いたときは 
そう・・・・ 
子どもの頃 体を洗うためにお風呂場にあった
アレが浮かんできて びっくりしました。
だけど 食べてみると結構いける!
お味噌との相性がバッチリで 
ナーベラー・ンブシー(へちまの味噌炒め煮)とか
私が良く作る 皮をむいてサッと茹でて 味噌で食べるとか
これは 本当かどうかわからないですけど
沖縄でも昔はヘチマで鍋を洗っていたらしく
なべあらい⇒ナーベラー になったという説も。

品種は短形へちま(短形で形がよく 繊維の入りが遅い濃緑色の品種)で 
20㎝くらいになったら収穫して食べます。
それ以上に大きくなると 繊維が堅く 
中に硬い種が入ってて 繊維も硬くて食べられなくなるので
そうなったら からだ洗いにするしかないけど
今時 お風呂場にヘチマがあるお家なんて ないはず~
ヘチマ水も懐かしいね。
おばあちゃんとかが作ってたよね。
もし ヘチマ作ることがあったら 
小さいうちに収穫して食べてみてくださいね。
Posted by fumifumi at 2017年10月13日 20:30
kazuko さん

美味しそうでしょ(笑)っていうか 美味しいよ!
正直 初めて食べたときは ちょっぴり独特の香りがあって
苦手だったけど 最近は我が家の定番料理のひとつ。
美味しいと思えるようになったのが不思議です。
多分 10年も住んでいると この気候にあった食物を
からだが求めるんだはず・・・・・
ゴーヤーもマンゴーも島バナナもパパヤーも
リーフオクラやウンチェバー ハンダマーにニガナ
その他いろいろ
そちらにはないいろんな野菜のこと 食べ方とかも面白いかもね~
これからは みかんの季節
何種類あるんだろう・・・・
これもまた アップしますね!
Posted by fumifumi at 2017年10月13日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。